短編ない方が本編力入って良さ気
だと思った今回のポケモン映画。
前売り券はしっかり買ってあったんですが焔との休みが合わず、ようやく今日見られました!
アニポケは映画は毎年見ているんですがTVは実況TLを流し見するくらいで、あとOGMDと世界樹でネットから離れている時期と被ったこともあって、映画ネタバレは短編がないことと今年の山ちゃんは悪役枠ということしか把握していませんでしたw
現地妻ゲッコウガ=サンが凄いことになっててピカチュウの本妻としての地位が危ういとか俺の嫁(?代目)ヌメラちゃん改めヌメイルちゃんヌメルゴンちゃんが光の速さでサトシの手持ちから去っていったくらいですねアニポケ知識!
前売り券のボルケニオンさんは「ようきなせいかく、ものおとにびんかん」でちょっとギャップ萌えしました。
映画館配布ゲッコウガ=サンは「しんちょうなせいかく、がまんづよい」でくノ一だったので萌え度ヤバかったですw
で、みた結果……面白かったです!
ゾロアークあたりから毎年すげーすげー言ってますが今年特に凄いです!
個人的には歴代2番目くらいに好きかも。1位がミュウツーの逆襲なのは一生変わらないと思いますがw
どの場面がって訳でもなくずっと泣きながら見てて、焔には「うるっと来たけどそこまでか?」と言われましたしLINEで話したPSO2のフレには「いい話ですが流石にそれは疲れているのでは」と冷静にツッコまれましたが!本当に大好きですこの話!
ちょっと大人というか親御さん向けなのでは、と思わなくもないですが子供は配布で釣って引率している大人を内容で釣るというのは商売としては悪くはないかもしれません。リアルにポケットにファンタジーな親子も結構いらはるでしょうし。
という訳で!お子様方の夏休みと公開もそろそろ終わりますし!ネタバレ全開で語ります!
いつもはジョーイさんとかニャースですよねw
関係ないですがポケGOのウィロー博士がイケオジなのとサンムーンのククイ博士が若すぎるのが気になって仕方ない今日この頃という話を是非したいですが長くなるので省略!
映画お約束の「ポケットモンスター、縮めてポケモン」から始まるナレーションとOP曲に合わせたバトルでスタート!
前述通りTVのアニポケは見てないので「XY&Z」初めて聞いたんですがすっげーいい曲ですね!
歌詞のポケモンキーワードてんこ盛り具合といい松本梨香さんの熱すぎる歌声といい!
懐古厨なのでやっぱりアニポケOPは松本梨香さんであるべきだと主張しますw
ゲストトレーナーじゃなくてシトロン君とのバトルなのがちょっと意外でしたが、レントラーの動きの良さがヤバかったですw
今回の悪役さんとボルケニオンさん登場。
洗脳&強制メガシンカ装置を使う男女コンビの悪役、失礼ながら出る作品を間違えてるのではないかと思いました。
ゲームのポケモンの悪役ってマフィアだったり環境保護団体だったりカルト集団だったりしますがどいつもこいつもどこか抜けていたり言ってることはわかるけどやっちゃダメだろ的な感じなんですがこのコンビと山寺ボイスの大臣さん、ガチで自分の利益しか考えていない上にやってることがえげつない!
ちなみに今度のサンムーンのスカル団はどう見ても街のヤンキーのたまり場だしボスが幹部に見えるレベルで間抜けっぽいのである意味楽しみです。黒幕のスポンサーさんいるだろうし。あと幹部の姐御さんの方がカリスマあるので影の支配者が姐御さんで姐御さんがボスに惚れ込んでるので上手く回ってるパターンだと私が喜びます!
閑話休題。
ボルケニオンさんがしょっぱなから凄く好みのキャラでドキがムネムネしました。
ピポパポ言ってるだけなのにとても言ってることわかるマギアナさんも可愛い!
防御の速さ見るに花出したら爆発的くしゃみ出るの理解してるのにやっちゃうマギアナさん微妙に黒いですな!
対外ツンデレ嫁にはデレデレの尻に敷かれ系旦那と優しくてしたたかな嫁にしか見えなかったです!
美味しいです大好物ですありがとうございますもぐもぐ
アマルスちゃんのシーンで追手早い!と思ったらポッと出の密猟者だった件について。
いやあれ皆勘違いするポイントだと思うw
アマルスちゃん可愛いですがこの密猟者の存在と訳アリポケモンの楽園という高原の設定と何とか仲良くなって協力してくれたゴクリンちゃんのトラウマ発動の理由が重たいですね……
よせばいいのにゴクリンちゃんがトラウマ抱えてしまった過去のシーンをイメージしてしまって辛かった!
500年前には既に訳アリポケモンの家になっていたようなので今いるポケモンたちは世代を重ねた子孫(チルットちゃんとチルタリスちゃんいたし)と新しく迎えられた方々が混ざってるんでしょうな
最初に訳アリポケモンがいて、子供が生まれて、ニンゲンに近付いちゃダメよって言い伝えられて、たまに噂を聞きつけた密猟者がやってきてやっぱりニンゲンとニンゲンの連れているポケモンは怖い!って根付いていったのかと思うと哀しいです。
短編やらなかったのは良い判断だと思います。ポケモンだけで楽しいお休み!みたいな描写があの本編で単なる茶番になっちゃう。
その分ゲッコウガ=サンが水芸してくれたり細かい交流があったりで短編のポケモンたちの日常成分も補充できて大変良かったと思います
同人的にはポケモンでもクレーター作ったりの破壊度表現出来るんだなってのも収穫でした!
ゲームの方でどこかのマントのイケメンが破壊光線を人間にぶっぱしてネタにされていましたが今回の大臣さんガチで抹殺のためにやったし結構な威力あったっぽいですね……ワタル様のは多分牽制だから(震え
つか大臣さん外道すぎですよ!「心を壊してしまえば」という手段自体がえげつないしそのための方法がマギアナ自身に高原を破壊させることってこいつ出る作品間違えてませんか!?(二度目)
唯一グッジョブな判断はニャースをその場に残しといたことですね。おかげで状況解説してくれます。
最近の映画ってロケット団は序盤でやなかんじー!で吹っ飛んでそのままってことも多いので珍しく活躍してくれてコジムサ好きとしては嬉しかったです
コジムサも洗脳&強制メガシンカ装置使ってましたが、あいつらのことだから報酬は勿論「カッコ良くメガシンカ!ってキメてみたい!」って理由が大半だと思います
その後は報酬無視してニャース救出に一生懸命でしたし。あいつらホントマフィアの幹部候補生向いてないよw
つかコジムサはヘタしたらサトシ一行よりポケモンとの絆深いのでポケモンの種類とメガストーンとトレーナー用のメガシンカ装備さえあればメガシンカ出来そうな気がしますw
ゲッコウガ=サンは配布ポケなので目立つかな?と思ったら意外と地味でしたね
主題歌アレンジかかる中での総力戦は何となくスパロボ最終話思い出しましたw
ジガルデパーフェクトフォルムがアレですしw作品間違えてるよ!w
「人間は嘘をつくがポケモンは嘘をつかない」の伏線消化も綺麗でしたね!
あの場面のボルケニオンさんは確実に要塞を粉砕したいのもありますが嫁の心が死んで自暴自棄になっていたっていうのもありそうで非常に美味しく(ry
死地から帰った旦那ボルケニオンを花粉のくしゃみで叩き起こす嫁マギアナ、やはり尻に敷いてる(断言)
つか旦那戻ってきた瞬間復活してんじゃないよお前らラブラブだな!
そしてピカチュウに「嫁なんだからちゃんと抑えてやれよ」(意訳)と言ったのも非常においしかったですね!
やはり本妻は格が違った
セレナ?悪いけど惚れた相手が悪かった(断言)
エピローグの侍女さんに「是非お兄ちゃんのお嫁さんに!」と言って怒られるユリーカ(の場面ですよね……)とか途中のかがくのちからってすげー!とかも美味しかったです。
とにかくバトル描写が全体的にカッコいい!
ちょっと裏テーマのポケモンと人間との関わりあいが重かった気もしますけどそこもよかった!
そういえばゲームXYの「もう歳なのであまり強くないポケモンを遊び相手に譲ってくれんかね」とED後に訪れた時も凄く切なくなりました……
ゴクリンちゃんと一緒にボルケニオンさんの近くにいたヒトモシちゃんも割と新参なんだろうなぁ。
ゴーストポケモンだから何かの災厄や死をヒトモシのせいにされて追われたとか妄想してしまいます。
まあ何だ。とにかく面白かったです!
あとボルマギ熟年夫婦萌え。高原のポケモンにとってはボルケニオンさんは親父さんだしマギアナさんはお母さんのような存在なのですな……v
tclrophnpv
短編ない方が本編力入って良さ気 | 菫色の蛍
<a href="http://www.gqm6693mbvmjhkjq348y215434vng921s.org/">atclrophnpv</a>
tclrophnpv http://www.gqm6693mbvmjhkjq348y215434vng921s.org/
[url=http://www.gqm6693mbvmjhkjq348y215434vng921s.org/]utclrophnpv[/url]