ザ・インタビューズがなくなるらしいので
ログをコピペしてみる。結構長文で語っているので惜しいからw
回答時期はだいたい2011年の夏~秋頃です
Q.どんな学生時代でしたか? 思い出話などを聞かせてください
A.図書室(高校からは図書館)に入り浸っていました。
その時出会ったのが今の同人の相方です。
基本的に理系大好き。苦手だったのは圧倒的に外国語。
Q.座右の銘など、あなたの好きな言葉はありますか?
A.「分の悪い賭けは嫌いじゃない!」
Q.ギリアムへの愛について熱くどうぞ
A.ギリアムさんいなかったら今スパロボどころかゲームや同人やっているかも怪しいというか、むしろ人生を変えた! そう断言してもいいと思います。
出会ったのは第4次S。2回移動スラッシュ・リッパーで説得前のリューネを叩き落す突撃っぷりと「ヒーロー戦記もよろしく!」に何故だかメロメロ。
ヒーロー戦記もやったんですが当時は長髪マサキばっか見ていたな、うんw
αでイングラムと戦わせたいなーと微かに思い、幾数年。
スパロボから離れて久しかった私の耳にOGの噂が。
そして加速とアタッカーとスラッシュ・リッパーで敵を殲滅するギリアムさん!
熱い! 強い! 親分との会話が素敵過ぎる! 何よりBGMが大好きな「TIME TO COME」だ!
そして再び合流したギリアムが乗っていたのは黒くてカッコいいゲシュペンスト!
その時はまだ隠し条件が判明していなくって没ユニットだとか言われてましたねw
教導隊関係の台詞に燃え狂い、念願のVSイングラムに呼吸困難に陥り、EDでは「実験室のフラスコ」
更には思いもしなかったヴィレッタさんとの絡みに燃えるやら萌えるやら感動するやら!
でも最終的にはアポロンになっちゃうんだろうなぁ、とVS台詞を妄想。
余談ですがその妄想はイルイちゃんが出てから更に酷くなりましたw
ヒロ戦とOGのギリアムさんの全台詞を収集した私に怖いものはなく、台詞集ついでに教導隊とギリヴィレを愛するためサイトを立ち上げました。
そこにOG2が出たものだからもう大変ですよ!
Mk-II・Rはヴィレッタさんに渡すし、真の主役と言っても差し支えのない活躍ぶり、パーティーでの密談、ファイナルコード、そして「早まらないで!」「後のことは頼む」
1周目で見逃したというか後からその存在を知ったエクストラコードをようやく見られた時は涙する他なかった。
何でバンプレ様私の妄想知ってるのというか公式は更に上でしたね!
その後も「壁際のいぶし銀」「英雄戦記」「コール・ゲシュペンスト!」など新ネタが出るたびに悶えております!
……と、思い出語りになってしまいましたが、やはりギリアムさんとギリヴィレは最高です!
ギリアムさんが仲間や家族としてではなく異性として人を愛することは出来るのかな、と思いつつその相手がヴィレッタさんだといいなー、と思いますね。
Q.N天堂にハマってよかったなぁと思った事は何ですか?
A.やるゲームに困らないw
いや、ホント。N天ゲーだけで全ジャンル網羅する勢いです。
同人的な意味ではフリーダムなカプでも賛同してくれる方がいること、かな。
蛇隼とかガノファルとか、まさかアンディ×ダグラスにまで同志がいるとは思わなかったです。しかも先駆者だった。
でも一番はやっぱバーサムかな。ダグラスじゃないこと、実は結構気にしています。
温かい目で見守って下さりありがとうございます!
Q.F-ZERO関連で一番好きなCP一つについて熱く語って下さい。CPは男女、男男、女女どれでも構いません。F-ZERO絡みであればクロスオーバーでも構いません。
A.一番好きっていうとやっぱりファルサムになるのかな?
クロスオーバー許可いただいたんで存分に語ります。
最初にハマったのは人からだいぶ遅れてやったDXでした。
初代の頃は同人思考がなかった、正確にはN天でやる思考がなかったもので。
キッカケはイベント戦Lv17「バウンティ・ハンター」
商売敵より速く、って奴ですね。
恥ずかしながら私ここで初めてファルコンがレース以外でも、要するにバウンティ・ハンターとしても稼いでるって知りました。
フィギュア説明文読めって感じですね!
それはともかく。
ヘタクソな私は獲物のクッパ様を商売敵に取られまくりましてw
ファルコンパンチと「Show me your moves!!」が憎らしいったらありゃしないw
「そうか、よし、殺す!」と思っても仮にも味方なので攻撃できないし!
しかし憎しみも過ぎると愛になる……という理論なのかはわかりませんが元々暴走NPCの類が大好きな私はいつの間にかファルコンに夢中になっていました。
決して自己投影ではありませんがサムス姐さんも決して悪い感情は抱いていないんだろうなー、と思うと何か萌えがふつふつと。
普段は背中合わせで共闘しつつライバル視したり実際ライバルやったりしているって素敵じゃない、とか。
乱闘では姐さんの方が強いのに(私見。ド下手な私がどちらかと言うとファルコン使いなので戦績はどうしても敵の方がいいw)やっぱスピード勝負だとファルコン有利なんだなー、とか。
いつも張り詰めている姐さんを不器用ながら優しく包みこむダンディなファルコンって良くないか、とか。
というかタイムアタックで脱ぐから速い人大好きだよねOKOKとか!
そんな訳でファルサムないしはスマブラ萌え、そしてN天萌えに転んだ訳です。
タイムアタックネタが一番の理由っていうのも何ですがゲーム同人らしくていいんじゃないでしょうか、と自分では思いますw
そして相方に語りまくったら相方はとうの昔にどっぷりで、ただ私が興味ないから描かなかったって言われた時はズコーッ、とw
許可を出した結果サイトにN天部屋が出来ました(このへんの経緯は携帯獣DPt&迷宮も大きいですが)
しかしながらネットを見ると既に皆様が素敵なファルサムを書かれて&描かれていらっしゃるので見るだけで満足してしまい、数本書くだけで終わって……しまうはずでした。
「アニメのファルコンは田中秀幸声の喫茶店のマスターでおまけコーナーでは先生」
Σ(゚д゚lll)どんなだ!?
興味はありつつレンタルはなくDVDを買い漁る資金も勇気もなく。
しかしスパロボ系の萌えスレで何故か(多分声優ネタだと思うのですが)最終回の件のパンチ動画へのリンクがネタふりもなく貼られていて、それを観てしまったのが運の尽き。
ファルコンかっけええええええええ!! 何がどうなってこうなった!? つかOP神過ぎね!?
数日後にはDVD全巻セットとOP&EDのCDがご到着していました……人、それを衝動買いと言う!
そしてアニメです。
純粋に燃えて面白いアニメなのですが邪念が差し込むわけですよ。
「F-ZERO観戦に来た姐さんがたまたまファルコンハウスを訪れてお互い動揺しまくらないかな」
「他人の色恋沙汰には目ざといリュウさんにからかわれないかな」
「クランクが姐さんに懐かないかな」
「ジョディと似たもの同士だから仲良くできないかな」
などなど……!
ファルコン(バートさん)のキャラがいい感じに原作(ダグラス)と別物なので別腹で楽しめますし!
ネット上でもバートさん設定でやってる所はあるんですが、クランクたちが出てくる所は少ないんですよ。むしろそこがキモなのに!
ちなみに一般的なファルサムは「サムスの傷をファルコンが癒す」だと思うのですが、うちではむしろ逆ですw
笑顔を振り巻きまくる裏に影を潜めているエゴがですね(OPネタやめい)
ダグラスだと普通にサムス姐さんのが癒される側なんですが、バートさんでも普段は癒しているんですが、ほんの一瞬脆い一面を見せるのではないかなー、とそう思います。
それに自分でも気付いて余計意地張っちゃうんですけどねw
そんな感じでした。他のも語りたいうずうず。
Q.良かったらスリーサイズを(オイ
A.B:正真正銘の断崖絶壁
W:結構くびれています
H:そこそこあります
タッパはあるので着る服に結構困る。
Q.最近(リミット二年くらい前)発売されたDS・3DS・Wiiゲームの中でオススメなものを5つ教えてください
A.2年前ということなのでクラニンとにらめっこしながら答えますw
全部で5つじゃないよね? すぐ埋まっちゃうもんね、という訳で各5つ!
◆DS編
・暗闇の果てで君を待つ
発売はもうちょっと前だったかもしれません。
一風変わった乙女ゲーがやってみたい方にオススメ。
主人公は無個性、だけどちゃんと芯のある面が見えて好印象。
廃校に閉じ込められた主人公+男性陣は無事に脱出出来るのか!? それはあなたにかかっています!
キャラごとにそれぞれラスボスが違って面白いです。真相ルート(っぽい奴)は後回しのほうがいいかも?
ちなみにデッドED満載で死亡スチル(グロくない)もたくさん出てきます。
何処か残念なイケメンたちを導いてあげてください。
・Solatorobo それからCODAへ
ケモナーが創るケモナーのための「ついでにメカとか好きだろ!?」RPG
犬ホームズ好きだった人ならわかるはず。ああいう雰囲気です。
戦闘は基本的に相手の攻撃を見きってのカウンターで、そんなに難易度は高くないです。
イヌ族の青年・レッドを操り人助けをし賞金稼ぎをしついでに世界を救っちゃう、そんな王道RPGです。
これは全部に言えることですがBGMも良。設定資料&サントラ付き初回限定版を買ったが良かった!
・ラジアントヒストリア
キャッチコピーは「死亡フラグをへし折るRPG」
時間を巻き戻し自らの行動を変えることで歴史を変える書『白示録』を手に入れた主人公・ストック。
終わりなき戦争、全てが砂になる世界、そして仲間の死、そんな未来を変えるために赤い服の剣士は2つの歴史を渡り時をかける!
バッドエンドはやり直せるけどやたら強い雑魚戦はやり直せないアトラスクオリティ。だがそれがいい。
何故だか価格の暴落が激しく、下村陽子さんによるサントラCDの方が高い始末ですが財布に優しいということさ!
・ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート
ノートにものの名前を書くと書かれたものが現れる不思議なノートを使ってお題を解いていくADV。
海外ゲーのローカライズ。翻訳は完璧でついでにコナミキャラも追加しちゃったぜ☆
実在のものしか現れないハズですが、人形たちの架空の世界なので神もクトゥルフも自由自在!
公園を綺麗にするお題で核爆弾を使うフリーダムさも海外ならでは。
あ、基本世界観はほのぼのしています。プレイヤー次第でカオスになるだけで。
・オール仮面ライダー ライダージェネレーション
昭和~平成の仮面ライダーたちが一堂に会するベルトスクロールアクション(ファイナルファイトみたいなの)
ライダーマンなどを除き一部サブライダーは出ませんが、真やZOも忘れてないよ!
CPUが操るタッグ相手との合体攻撃も可能! ボス戦会話は小ネタも満載!
ライダーたちの能力は個性豊か。リーチが長い奴、引き込める奴、対空戦闘が得意な奴etc
BLACKの特殊能力は「そのときふしぎなことがおこった」……ってそれでいいのか!?
◆Wii編
・スーパーロボット大戦NEO
NEO! 何はともあれまずはこれでしょう!
90年代狙い撃ちの参戦作品! 主人公の弟・天音君はガンバーチームやラムネと友達だ!
愛と勇気と平和のために戦う僕たちのスーパーロボット!
システムも一新し、むしろ初めてやる人の方が馴染みやすくなっております!
・ルーンファクトリーフロンティア
発売はだいぶ前ですがみんセレに入ったのが割と最近なのでOKですよね?w
魔物を飼って精霊を増やす、ファンタジー要素が更に強くなった牧場物語。
素材を集めて武器を造り強靭な敵に立ち向かう! やればやるほど楽になる!
何よりカブ、とにかくカブ、の隣人ミスト様を初め攻略対象の女の子も魅力的☆
シリーズ恒例のバグも標準ゲー並になっているので気にせずカッチャイナー!!
・斬撃のREGINLEIV
モープラorリモコンプラス必須。なくてもできるけど爽快感が違う!
開発がサンドロットなだけに北欧神話版「地球防衛軍」な感じ。
大剣で叩き切り! 槍で急所を一突き! 弓で遠方の空を狙撃!
爆炎の杖で味方や自分を巻き込んでドッカーン! レーザーやガトリングガン(魔法の杖です)でジリジリ攻めるもよし!
モブの一言が妙に心に残るぜ!
ちなみに私でもイージーなら何とかなりました。
・ゼノブレイド
今更私がオススメする必要もない気がしますが……
音楽と戦闘にグラフィック、イベントの融合が凄まじいです!
ネームドが乱入してきた時の処刑用BGMはヤバイの一言。あと最初の街でもLv70の鮭が回遊しています。
RPGで「つい全員に話しかけてしまう」病の人にこそオススメ。
洞窟を抜け巨神脚に出て果てない青空を見た時、人はこう思うのでしょう――I can fly!!
・パンドラの塔 君のもとへ帰るまで
ワンピゲーでお馴染ガンバリオン制作のアクションRPG。一言で言えばフックショット特化ゼルダ。
時間と共に化け物になっていく呪いをかけられた巫女・セレスの呪いを解くために恋人のエンデは塔に“肉”を取りに行く。勿論セレスはそれを生で食べなきゃならない。しかも肉食禁止の文化。どういうプレイだ。
ゼルダ形式なのでダンジョンもボス戦もヒラメキ勝負。なので私でもクリアできます。
セレスにアクセサリーや果物を渡すと反応が凄く可愛い。能登さんいいよね! セレスとのラブラブ度がEDにも影響します。
「嫁さんのために稼がなきゃいけないけど定時で帰らないと嫁さんが大変、その中で真実の愛を見出す」そんなゲーム。
◆3DS編(DSiWare入れようかと思ったけどやめた、という訳で4本)
・戦国無双クロニクル
ただの無双と侮るなかれ。
同時出撃は最大4人。戦況に合わせてタッチパネルで武将を選び各拠点を制圧していく、RTS要素が入っている。
操作していない時にどこに行くかも指令出来るので仲間にイラつかずにすみます。
河越夜戦~大坂夏の陣の歴史を追う中で武将からの好感度が上下し台詞に変化あり、ただしIfは薄め。
女主人公が可愛くて強い。でも乙女要素はない。「このまま走り続ける!」
・ゼルダの伝説時のオカリナ3D
VCをやって「あれ? こんなにローポリだったっけ?」と思った方にオススメ。
勿論初めてやる方にもオススメ。ヒントもついています。慣れている方にもジャイロとかで新感覚。
とにかく元が名作だし劣化点もそれといってなし。裏ゼルダもちゃんと収録しているし。
3DSの機能としてメモがあるので攻略も安心。攻略をググるのもソフトを終了せずスムーズに出来る。
個人的にはこの調子でムジュラ出してほしいなー、とか思います。
・スーパーポケモンスクランブル
WiiWare版にBWポケモンを加え超強化したアクションゲーム。
ひたすら技を繰り出しわらわら湧く敵や巨大な敵、バトルロイヤルに勝ち抜いていけ!
コレクション要素は勿論、個体ごとに強さの数値と持っている2つの技が違うのでこだわり出したら止まらない!
今回はストーリーもつきました。
※本作に登場するポケモンは全てねじ巻きおもちゃです。
・いきものづくりクリエイトーイ
3DS専用DLソフト。
○△□様々な形のからだ・かお・め・くち・あしなどのパーツを組み合わせ自分だけのいきもの「クニャペ」をつくろう!
ラクガキ王国とかをイメージしていただけるとそれっぽいかと。
なお、調子外れの音楽は仕様です。
気付いたらいきものじゃなくて「きもいの」が出来ているのは感性の問題です。その調子でクリーチャーを量産してください。
この類のゲームに漏れず職人がいっぱいいます。QRコードで職人のクニャペを連れて帰ろう!
……とまあ長くなりましたがこんな感じでどうでしょう?
Q.あのギリアムが合体攻撃を使えたとしたら誰とのどんな技だと思いますか?
A.微妙に想像つかな……ゲフンゲフン。
いや、少佐が仲間を信頼していないって意味じゃないっすよ?
RVもXNもデザイン的に浮いてるし武装も何か面白みがあるわけでもなし(※RVもXNも大好きです)
とはいえやっぱゲシュペンスト同士がいいですね。カイ少佐とかキョウスケとかMk-II・R(ヴィレ姉搭乗)とか。
ファイナル教導隊スペシャル(仮)はやっぱ欲しいですよねw
あとXNガイストでアストラナガンsと出来ないかなー。どうかなー。
Q.もしよろしければ、スパロボで今までにつけたことのある自軍の部隊名や主人公名を教えて下さい。
A.基本的にデフォ名派ですのでそんなに面白いのはないですw
部隊名を「ガイアセイバーズ」にするくらいかなぁ。元ネタはSHO。でも作中で誰かに先に言われてた気がするw
周回数多いDは何かあるかなー、と思ったんですが現存するデータではジョッシュの名前が「エアル・オーシェン」通称「エアリィ」になっているのしかありませんでした。元ネタは特にありません。
Q.好きなロボットの必殺技を教えて欲しいのも私だ
A.答えるのも私だ。
エルドラン関係、特にガンバーファイナルアタックが好きですね。
あの音楽まで含めた一連の流れを忠実に再現したNEOはまさに見事。
3Dスパロボがダメだなんて言わせないぜ!
あとアルティメット・グラヴィオンの超重炎皇斬。いわゆるひとつのバリ演出。
Zの終盤は再動駆使してこればっか使ってましたねwサンドマン様ー!
OGだとGBA版OG2のタイラント・オーバー・ブレイクとか頑張ってて好きでした。
Q.ジーク×秋水♀(SRWGC)について語ってください
ジー秋ですか! たまらんですねぇ!
EDの「捕まえてみなよー」「おう、今行くぜ!」ばかりが有名なカプですが、
過程も含めてバンプレオリ一二を争うバカップルですね!
特にジーク君が「ド阿呆!」「馬鹿か!」と言いながら満更でもない様子、つまりはツンデレな部分がたまらないですね。
対する秋水ちゃんは天然で「待っててくれたの?」「ぶー、ジークの石頭!」「かっちーん! もう流石に頭きた!」とか擬音が多い台詞を連発します。可愛いですね。
一応異星人のスパイなので秋水ちゃんのロボットの様子を探っているんですが、いつの間にかそこでよく合う秋水ちゃんの方をいつの間にか追いかけていたとか最高ですね。
あの親父どもが許すかはわかりませんが、末永くお幸せに。
ちなみにジー秋ばっか好きなようですが秋サリも大好きです。一周目秋サリだったし。
「大丈夫か? ゆっくり休んでろよ」「ふふっ、そんなに優しくされたら、惚れちゃうぞ?」
たっまりませんねー!
街で危険な目に遭っている女の子を救う、というベタな出会いもポイント高いです。
というかサリーちゃんのポニテがたまらん!
とにかく追加台詞(主人公の同級生)のために箱買いたいくらいですよ!
秋水ちゃん可愛いよ秋水ちゃん。
二次創作的には公式が最大手すぎて書きにくいですがw
Q.バテンシリーズについて語ってください
A.モノリスさんのWiiUでの企画がバテンだといいなぁ、と思う今日この頃。
ついでに3DSに1・2セットで移植されないかなー。バグ取りだけでいいからw
勿論トラクレさんにも参加していただくということでw
そんな前置きをしておいて、バテン語り。
恥ずかしながら私、2からの新参者です。
「バテン・カイトスというGCを代表するRPGがあるらしい」と聞いていたくらいで。
当時の私はグラフィックとムービーとやり込ませ要素偏重の「イマドキのRPG」に辟易しておりました。
しかし発売日直前に巡回していたら序盤の戦闘動画を発見。
そこに待っていたのは衝撃でした。
1.音楽が凄くいい(その時聞いたのはエレジーとPoacherでした)
2.主人公君の声がいい!(浪川さんは0080のアル以来だったのでそこも衝撃)
3.戦闘が何か独特だし世界観もよさそう!
という訳で発売日の早朝から自転車を走らせる私w
結果……大ハマリ!
サギは甘ったれで世間知らずだけど一生懸命だし、ミリィは格闘派で羽も本人も可愛いし、ギロはあの独特の動きがたまらん上にツンデレだ!
桜庭さん、というか作曲家さんを強く意識したのもこの作品からでした。
モトイン繋がりで色々なサントラ買いあさっちゃったよw今やゲーム自体もモトイン買い!
とにかくスピード感溢れる戦闘も大好きです!
前述通り素晴らしい戦闘曲に合わせ掛け声と「レベルワァン!!」「リレィコーンボ!!」が飛び交う、でも慣れるまでグラフィック見ている余裕がないぜ!な戦場、たまらねーです。
1もですがこのマグナス選択システムは3DSの2画面やWiiUの手元ディスプレイに合うと思うので何とかなりませんかねーw
気ぃ抜くと全滅する厳しめのバランスも好きです。ホロホロ鳥と古代人形は流石にコントローラー投げ捨てたくなりましたがw
古代人形といえばアレです。私がバテンを語る時にどうしても欠かせないエピソード。
私よりGCに詳しいくせにバテンのことを知らなかった相方に、何とかバテンの魅力を知ってもらおうと布教活動をしていた訳です。
で、実際に見せた方が早いだろうってんで帰省した時に見せたんですよ。
…………古代人形戦及び前後のイベントを。
直後のバッドエンド選択肢もしっかり見せました。
最 大 級 の ネ タ バ レ 乙 。
相方もですが私もポカーンとしていました。
だってだって、あれがああなってあの子がこうで、なんて思わなかったんだよ私も1周目だったから!
まあ功を奏したのかしなかったのか、相方もバテン2→1のスパイラルを歩み、その時のことは今でもバテンの話になるたびに平謝りしてますw
それはともかく1の話。
2にそんな強烈なエピソードwがあるせいで、語りとなると少し弱いです。
あのキャラがこうなって世界はああで、という答え合わせみたいな感覚でしたね。
スタート地点であるサダルスウドのエンドマグナスがシュで、それは2での○○だったのはやっぱ狙っているんでしょうね。
戦闘も2とは完全に別感覚ですがカードゲームのデッキ構築みたいで楽しかったです(2はどちらかというとARPGのコンボカスタム)
長期化しがちなのはご愛嬌。ジャコモ&手下戦でワンモアターイムを2時間聞いて結局全滅したのは忘れられないw
好きなキャラは……皆好きです!と自信をもって言えますね。敵込みで。
あ、嫌いなのいた。炎上後ヌンキの雑魚wあとキャラじゃないけど2のバグな!
プレイヤーとゲームの接し方とか色々考えさせられました。愛してるぜ☆
Q.好きなポケモンは何ですか?
A.すっげー悩む質問だなぁw
多くて挙げ切れないよ!
割と序盤~中盤に出てくる奴を好きになる傾向があります。
特に御三家といわゆるポッポポジの奴w
タイプには特にこだわりはありません。
タマゴグループは「陸上」「妖精」「飛行」が多いかも。
つか鳥。ハヤトさんかナギの弟子になりたい。
一部を除き最終進化形のが好き。
ポケダンの影響で好きになったポケモンが多いです。
ゲンサー(カプで言うな)とかジュプセレ(だからカプで略)とかヨノワさんとかドゴキマ(カry)とかアーマルドとかマナフィとか!
だいまおう? 元から大好きですw
つか151しかいなくて小学生だった頃は間違いなくプリン最愛でした。今は嫁ポケが増えすぎましたw
アニメといい当時の4コマといいプリン系は何でこう可愛い顔して、なキャラ付けが多いんでしょうねw
プテラ+モルフォンとかムックルとかぷわわーとかトラウマになったポケモンも増えましたがそいつらが嫌いかって言うとそうじゃないしポケダンは良いゲームですね、うん。
脱線しましたし答えになっていませんがこんな感じでどうでしょう?
Q.カラオケでの十八番を、チェラゥッ!!
A.ロボソンしか歌えないことに定評のある私になんて質問をw
ぶっちゃけ下手なので採点機能は使ったことないですw
まあチェラゥッされたら答えるしかないですね!
ヒトカラもしくは相方とのカラオケで毎回歌うのはこのあたり
・嵐の勇者(ヒーロー)/岡柚瑠(勇者特急マイトガインOP)
相方とのカラオケで取り合いになる確率No.1の曲w
曲もですが映像がいいんですよねぇ。
ジェイデッカー、ゴルドランなんかも割と歌います。高松監督ばっかりだなぁ。
EDである危険なゴールド、Black Diamondも出現率高し。私が前者、相方が後者。
・THE MEANING OF TRUTH/HIRO-X(F-ZEROファルコン伝説OP)
一般カラオケでもスパロボオフでも構わず歌いますが任天オフだと遠慮する曲w
皆同じなのか最後まで入らないこと多いんですがその時は入れますw
私が歌わなくてもいいけどこの曲がないカラオケなんて考えられない、ぶっちゃけ大好き!
EDもたまに歌います。EDのCWであり挿入歌であるForeverが大好きなんですが入っているカラオケがありません;
・紅ノ牙/JAM Project(超重神グラヴィオンZweiOP)
JAMプロの中では歌いやすい部類に入る上に「ソルグラヴィトンノヴァ!!」とか叫べるのが好きです。
台詞の時はマイクアウトが基本w
JAMは基本大好きでネタ切れになったらとりあえずJAM曲入れとけって感じです。音域が広がったぜ!
・仮面ライダーBLACK(同名特撮OP)
相方とのカラオケになると取り合いになる曲No.2w
上手い下手は関係なく如何に魂を込めて歌えるか、ですねー。
RXの方も連続で入ることが多いです。あっちは割と歌いやすい。
・Alive A life/松本梨香 or Revolution/きただにひろし(仮面ライダー龍騎OP&ED)
どちらかは入れますw
平成ライダーはクウガ派なんですが(でも全部好きー)曲的に好きなのは龍騎ですね。
RevolutionのCWのrebornがこの2人のデュエットで内容にも合っていて好きなんですがやっぱりカラオケに入ってない
・突撃ラブハート/FIRE BOMBER(マクロス7挿入歌)
俺の歌を聴け!
OPのSEVENTH MOONとか序盤ずっと歌っていたPLANET DANCEとかありますが、マクロス7といえばやっぱりこの曲でしょう!
相方とのカラオケでデュエット版のミレーヌパートを担当するのが密かな野望なんですが本編のどこで流れてたっけ;
・インフィニティ/May'n(マクロスF挿入歌)
あたしの歌を聴け!(これは射手座ですが)
トライアングラーや他のシェリル曲も入れるんですがこの曲が一番好き!
相方もシェリル派ですがノーザンクロスが好きなので幸い取り合いにはなりませんw
ランカですが星間飛行は好きです。キラッ☆以外の振り付けができないので歌えませんがw
あと相方とのライオンでは私がランカ担当の場合が多いです。
劇場版の曲も歌えるようになりたいなぁ(見るのが先か)
・バトルフロンティア/高屋亜希那(ポケットモンスターAG・OP)
ウーイエ! に尽きますw
あとポケダン赤青発売時のOPでその絵も入っていたのでその印象が強いです。
DAMで一時期劇ポケルカリオのネタバレ映像が入っていてそれがお気に入りだったんですが、他の劇場版映像共々消えてしまったようです。残念!
・果て無きモノローグ/angela(蒼穹のファフナーRIGHT OF LEFT挿入歌)
どうせみんないなくな馬鹿野郎、何であんなこと書い(ry
angelaのファフナー曲はどれも神がかってますがその中でもお気に入りがこれ。
実際はShangri-Laの方が入るんですけどね、鬱すぎるからw
劇場版DVD出たから見たいなー。
・Wild Succession/美郷あき(スーパーロボット大戦NEO・OP)
参戦作品の雰囲気にも合っていて大好き!
他のスパロボOPだとDWとOGINのRising Forceと流星Lovers、むげフロEXのUNCHAIN∽WORLD辺りがカラオケ向き。
語ろうと思えば色々と語れるんですが十八番と言うかお気に入りはこの辺ですw
以上ー。いやー、見返して思ったけど進歩ねーなぁw(オススメゲーの変化とカラオケのラインナップに鬼帝の剣が入ったくらいかw)
バス
初めましてこんにちは、バスと申します。リクエストしてもいいですか?スパロボで、レオタード風のマジシャン姿のリオとショウコとフィオナとミズホと神夜とネージュの六人の尻を描いて欲しいです。お願いします。