ためらいどれくらい僕を試しますか
「果て無きモノローグ」のシンクロ具合は異常。
KとBOX発売が待ちきれずファフナーRoL見ました。風邪気味の波多野です。
何回見ても泣いちゃうんだよな。最近涙腺弱くていやだわー。
非参戦なのはやっぱり救済が無理だからかなー。どう考えてもスポット参戦以外無理だよなー。
ファフナーは鬱じゃない、切ないんだと言いたいですが;
そういえば予約特典のインタビュー、やっぱりLODは三条氏みたいですね
ガイキング関係のは公式ブログか資料集くらいしかないはずですし、三条脚本目当てにLOD見始めた身としてはやはり抑えておきたいです。
まあそれがなくても予約だけどw
試しに作ってみたポケモン版高機動小隊、対戦してみたらバシャーモに抜かれまくって噴いたw
ふぁ、ファルコンキック……!
何とかリザードン@やんちゃのエアスラで止めました。ニックネームは言うまでもないw
何つーか出来すぎですね、うん。
チルタリスがアタッカーに向いていないことを痛感しましたが、そもそもの出発点がいじっぱりチルタリスNNクランク、なのでそこだけは譲れないんだぜ。
なお、現状だとギャラドス出てきたら積みます、ってダメじゃん。
そういえばスマブラ10周年だったそうですね。
初代やってた頃はまさか萌え視点持ち込むとは思ってなかったなぁ……
VCの初代も早速やりましたが、真っ先に乱入してきた隼さんにファルコンパンチで星にされたピカを見て「こりゃあ伝説にもなるよな;」と実感。
私を含む様々なプレイヤーに隼さんに対する誤解を植え付けた逸品(苦笑)
勿論その後姐さんで仲間に入れました。声高いよー。
初代の頃は自滅しなかったんだよな。DXが(隼以外も)死にすぎとも言うけど。Xはちょっとマシになった。
当時の持ちキャラはルイージとプリン、のはず。隠し以外だとカービィとリンク。
しかしルイージが仲間に出来ない。ターゲット無理。下手すぎる。
あとペン、ようやく見つかりました。良かった。
拍手コメ返信です。
>空野様
お褒めの言葉ありがとうございますv
バートさんいいですよねv
リンクも確認しました。嬉しいです!
逢坂様の所から拾ってきました「心理テストバトン」
こういうのイメージが膨らみますよねvネタバレがあるので本文は畳まずに。長くてすみません;
■最初に回す人を5人
フリーで。
■次の接続詞に続けて文章を完成させてください。
みな独立した文章です。
1.「しかし」
よくよく俺たちも奇跡と言うものに縁がある。
2.「やがて」
ため息と共に彼女は踵を返した。
3.「ただ」
その笑顔が嬉しかっただけ。
4.「だって」
好きなんだ、説明は出来ないけど。
5.「そして」
浅い眠りにつく。
6.「水たまりは」
じりじりとその領域を狭めていく。
7.「あの子って」
あなたのこと慕っているみたいね。
8.「今日の私は」
機嫌がいい。
9.「すこしは」
成長したかな。
10.「涙は」
止めようにも止められない。
一部文章に確実にモデルがいるんで心理テストとしてはどうなのかと思いつつw追記から結果
1.『しかし』とはこれまでのことを振り返るときに必ず使います。
つまりこの後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。
→ないないw
2.『やがて』は近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。
あなたが今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。
→見捨てられるのか俺w
3.『ただ』これは後に『…だけ』などが続き、非常に少数なものを語る時に使う接続詞なので『一人の時のあなた』の状態がここで浮き彫りにされるでしょう。
→思い出し笑いですね、わかります。
4.『だって』はもちろん言い訳する時の常套句(じょうとうく)です。
あなたが言い訳する時、あなたが知らず知らずのうちに自分の欠点を語っているのです。
人のせいにしてしまおうと言い訳しているはずなのに、実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです。
→あるあるあるあるw理由つけようとして失敗するんだw
5.『そして』は現状を受けて、その延長線上『あなたの老後』がここに映し出されてます。
→現状既に眠りが浅いです;
6.『水たまり』というのは真実を映す鏡の象徴でもあります。
水たまりをどうとらえるかによってわかるのは『あなたの本当の姿』です。
→つまりはジリ貧だとw
7.『あの子』これは他人を指す言葉ですね。
他人に対する言葉は裏返してみれば他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。
自分をつくろったり、よく思われたいと願う部分、これは『好きな人の前にいるあなたの態度』です。
→慕っている、はともかく“みたい”でいいのだろうか;
8.『今日の私』、『今日』とあえて限定すると、とてもあらたまった気持ちになります。
でもそこには無理にとりつくろった偽りの心が含まれていることも事実でしょう。
ここでは『ウソをついている時のあなた』が表れてしまいます。
→機嫌がいいふりかー。まああるわな。
9.『すこしは』…出来なくてもいいからわずかでもいいから努力しなくてはと、自分を叱咤激励(しったげきれい)するような気持ちをこめたこの言葉から導かれるのは、あなたのやる気、つまり、『今年の目標』なのです。
→まあ色々成長しないとな。
10.『涙』は喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動くあなたの心の代弁者です。
大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜びがここでわかります。
→まあよく泣く奴です。色々と
……結構当たってね?w