SPはファミコンカラー
旧GBソフトが急に懐かしくなってGBASP本体ごと掘り出しました。
「あにまるぶり~だ~」
所謂育成ゲー。これ当時結構ハマったんですよ。
ひたすら鍛えてコンテストで優勝したり、うっかり早死にさせちゃって墓標を前に「ぼくの……ぼくのせいだあああぁぁぁ」とかやったり、掛け合わせまくって絶滅種や突然変異を作ったり。
音楽が妙に中毒性あってそれが進める原動力になってます。
冷静に見るとksgかもw
「遊戯王モンスターカプセルGB」
遊戯王ゲーだけどカードじゃない、そんな作品。
題名こそモンカプGBですが、M&Wのモンスターも出てきます。
当時の私が最初にゲットしたのは「砦を守る翼竜」だったんですが、これがなかなか強いしレアな逸品。
が、今の私の前に最初に現れたのはきのこマンでしたw
ただ使っているうちに愛着が湧いて、死んだ時(HP0になると二度と使えない)ちょっと寂しかったです。
そして未だに出ない翼竜……君が出るまでガチャガチャをやめない!
これ、ボスシナリオでモンスターが喋ったりするんですが、ブラマジ師匠もサブキャラとして登場!
といっても、この時代ガールたんは存在しませんが。
それでも美味しい役回り!
しかし同人脳だとここにガールとイービルを混ぜたくなるw
ああ……次は夢を見る島だ……