エントリー

2008年09月の記事は以下のとおりです。

QMAもプラチナも見えやしねー!!

どう見ても難民の捨て台詞です、本当に(ry
焔が楽しそうにメール送ってくるしさ。畜生。いいもん、来週はいよいよZだし。でも延期しないとすげー不安w
今度は男主人公でやろうかと思ったんですが、女主人公の新コスがマジで可愛い上にライバルの萌え度が上がっているということなのでやっぱライ主萌えしようかと思ってしまう。
とりあえず、ポケダン闇がプラチナ発売記念とやらでいいお値段だったのでゲットしてきました!
ようやくだ……ようやくストーリー用が!
いくらクリア前が素敵でもセーブ消すのやっぱ嫌だし。
私が買ったのは時だったので、しっかりクラニンアンケで続編とアニメDVDとサントラ希望って出せるしw
時の方は売られてなかったんですけどそんなに格差があるものなんでしょうか。
そういえば13日で1周年だったんですねー。短いような長いような。
救助隊の第一報が出た時はキャラゲー乙とか株ポケもチュンも必死だなとか思いつつチュンへのお布施のつもりで騙されようと思ったら、ガチで泣いてしまった罠。
クリア後にパートナーのサラヤが冷たくなったのが未だにトラウマだぜ……フフフ……
探検隊が発表された時は大喜びしつつ今度は泣かないぜって決めたけどやっぱ泣いた。
泣かせに来てるなーって思うんですけど乗せられちゃうw
で、折角の2周目なんでネタ名でプレイしようと思いましたがやっぱギリヴィレ?
どっちを主人公orパートナーにしてもよく似合うんですが。でも周囲のキャラ関係的にヴィレ主人公がいいと思う。ギリィはヨノワさんや闇ディアの方かもしれませんが。
ポケダン抜きにしても彼をポケモンに当てはめたらヨノワールだと思う私。ゴースト&みらいよち的な意味で。ヴィレ姉はムウマージで。
その他の名前候補。
・スマブラ縛り
私の嗜好的に必然的に主人公&パートナーがファルサムになるんですが、アチャモなえらくちんまくて可愛い隼になってしまう(進化すると似合うけどねぇ)
・ヘラ栄DS縛り
パートナーはもちロコス。しかしオレっ娘だから他の一人称はやっぱりなぁ。
・バテン縛り
精霊名は毎回つける名前にしちゃったんでw多分カラシェラかサギミリ。しかし性格があわねぇw
・F-ZERO縛り
設定的に主人公がQちゃんかフェニ兄になる訳ですが、後者は字数制限に引っかかる。そしてパートナーに物凄く悩む。というか逆にリュウさんにするか?
・ダイ大縛り
もちのろんでダイ&ポップ。恐らく一番マトモかつ似合っている。ジュプトルは多分バラン様(セレビィ誰だよ)しかし「アバン先生=プクリン親方かー」と何とも言えない笑いがこみ上げてくる。ともだちともだちー!
……その他諸々。
そしてダイヤでは特撮縛りだった上に発売時期反映しすぎだったのを考えると己の進歩のなさを笑うしかない。
カブト&ボウケンジャー&リュウケンドーな感じですよ、ええ……
やっぱ普通なネーミングにしようかなぁw
ちなみにヘラ栄主人公はちゃんとギリシャ語で意味がある名前にしました。やってくと神話の方に元ネタがいるのがわかるんですが、何となくその名前をつけるのが抵抗あって二周目も結局命名規則に従いつつ適当な名前にしたという。

水曜はウルトラ映画を見に行ってきましたのー。女の子で良かったw
でもちょっと懐古狙いすぎじゃない?
平成三部作揃い踏み&昭和との競演が一番のウリだろうと思うんですが、それにしてもノスタルジー描写が濃すぎる気がします。メビウスはそうでもなかったと思うんですが。
多分劇中の3人のように「かつてウルトラマンに憧れていたけど夢を忘れてしまった大人」がメインターゲットだと思うし実際その層の私には色々来る物があるんですが、あんまお子様置き去りにしても意味ねーべ。
昭和“ウルトラ”についてはメビウスで訓練されているだろうと思うんですが、全体的な懐古オーラはどうなんだろうとか、逆に平成三部作はどう映るのやらと思ったり(特におバカキャラで売ってるつるのさんとか)
あとダンとアンヌ、郷さんとアキさん、北斗と南はifとして物凄くわかるけどハヤタとフジ隊員はねーべw
でも揃い踏みってその辺の理屈を無視したロマンがあるんですよねぇ。
あの3人が幼馴染だとか、近所のおっちゃんたちがウルトラマンだっていうのもそれはそれで夢があっていい!
ミライ君は相変わらずだしw
平成組の変身は震えた。
あと藤宮さん好きなんでアグルに変身しなくても結構いい役貰っていて良かった。
でも色々勿体無いなー。ティガは多分これが最初で最後でしょうし。あとスカイタイプ……と言っていくとキリがない。
総合的に言えば加点法なら90点、減点法なら45点、って感じ。私的に。
とりあえず「TAKE ME HIGHER」を聞きまくっています。このままこの映画の主題歌にしてもいいくらいだw本来の主題歌も注文したけどさ。くっそー、ティガ見たくなった!
そして脚本:長谷川圭一かー。まあガイキングLODだとあんまりいい印象がないんですが、平成ウルトラは割と好きだからな。
でも見直したら毎回脚本チェックしてやろっとw

久々にマクロスFをリアルタイムで見た。しばらく実家行ってたしこっち来ても寝てばっかだったし。
とりあえず
・じゅうななさいの すごい ほのお
・シャロン・アップルがミンメイアタック
について実況したかったんですが、深夜帯は地域によって時間ずれるんだよねー。どこでやればいいのやら。
あ、コマンドーはしっかり実況してましたw

お久しぶりネッおちびちゃん

サブタイネタがわかる人は多分私と同じ世代。
2週間ぶりですこんばんは。更新に至っては1ヶ月ぶりっす。
大量更新……けど相変わらず私は仕事していません(苦笑)あ、でも色塗りやったので一応仕事したことになるのか。
ネガティブ気分な時に日記書くとネガティブオーラが出てきて、それ見て余計ネガティブになるんですよね。という訳でいない間はすさまじくやさぐれていました。
自虐ネタに出来るくらいには復活したんでとりあえず再開でございます。
SRWバナーようやく変わりましたよ。ハーケンも大好きですがやっぱうちのバナーはギリヴィレかな、と思います
絵は焔が頑張ってくれたおかげで色々揃ってます
そしてかなり出し惜しみしましたv(コラ
改めて見るとSRWとスマブラは出し惜しみしない方が良かったかもですが、まあファル伝とヘラ栄のターンということで。
白黒の方が良さそうですが、波多野は塗り絵が好きなのですv
一度焔のカラーも見てみたいんですけどねー
いくら発売元がNでもヘラ栄をNに加えるのはどうかと思わないでもないんですが……もし3や4を書いてもそれはその他部屋だしな

そして報告遅れましたが、魔玉様の所のファルサムWebアンソロ企画に図々しくも潜り込ませて頂きました!
今回は焔なしで波多野の単独乱入です
他の皆様も本当に素敵ですv
あ、アニメ設定OKは募集要項が最初に出た時からなので私のせいじゃないですw
まあ私一人ですけどねwわかってたけどw
アニメ設定ってマイナーってだけでなくかなりの特殊嗜好(スマブラは何だかんだでゲーム原作だしキャラ違うしある意味対抗カプだしねぇ)だと思っておりますが、だからこそ主張させていただけるならさせていただく!
アンソロ向けなのでサイトとは別設定です(ここの設定では書きにくい話を書いたとも言う)多分こっちでの設定よりは入り込みやすいはず……
あとキャラ観も微妙に違います。先生成分低めにしましたw
アニメ版なファルサムは美味しいというの、共感はしていただけなくても理解はいただけると嬉しいですが
私の書くものとしては……どうでしょう? スマブラに限定すれば割と珍しい傾向かも。
でもネタを拾っている話が相変わらず「ファルコンの告白」「ファルコンの紅い花」なんだよねw
こちらには前と同じく1ヶ月経ちましたら掲載予定です

しかし前の日記あれだね。肯定出来ないっていうか想像出来ないのが正しいのに。
私の想像力が貧困なのもありますが、4次EDを含めると本気で安住の地がなさそうだから困る。
そういや、やっぱZの部隊名変えようかなぁ。
ヒロ戦と関係ないならまあ由来次第なんですが、神話の方だとむしろぬっ殺して差し上げたい神様ランキング上位入賞者なんで。
つかやっぱスパロボにおけるゼウスは私にとって特別なネーミングなのです。
嬉々として「ゼウスだろ!」とお便り投稿した身で言うのも何ですがw
今まで一度もつけたことないっす。世界樹のギルド名にはしましたがwガイアセイバーズやマーチウィンドが入らないからだし。

とりあえずやさぐれている間にキャプレボとヘラ栄クリアしてグランゾート見ましたw
キャプレボ、マイナーお色気キャラはいっぱいいるだろうに「きまぐれトレイシー」をチョイスしたのはそういうことだったのかしらん。
色々サブイベントがあるっぽいですが、かなり見逃している予感。
ひかりの紙芝居3話までしか見てないしなー。
ラストの方マジで怖かったんですが、強さ的には全然変わらなくてちょっと拍子抜けw
とりあえずあれです。一番の疑問としては、どんべ君どうなりましたか。
一番の萌えキャラは多分デビル。ミニゲームはおっさんのが好きです。
なお、焔のおうちに嫁に行きましたのでwそのうち焔もやると思います。
ヘラ栄、描写はあっさりですがじんわり来ます。ただ、過去作はもう少し街の人の台詞に味があった気がするwあと日記読ませろw
1人浮いたキャラデザや登場シーンからしてネタキャラかと思われたヘラクレス兄貴でしたが、一番の燃えキャラでした。
とりあえず2周目の追加イベントで主ロコがあるらしいので特攻してきまっす!!
資金繰りが怪しいせいで予約見送ったプラチナとQMAが見事難民になってしまいましたし……HAHAHA
グランゾートは半額セールで。懐かしいなぁ、ってw
元祖顔面ロボで面白マジカルですよっ! 僕の心が魔法に変わるのです。ホロレチュチュパレロ☆
とりあえず気になる所としては、ガスは劇中で出たし、ラビは黒武者から何となく想像つくんですが、大人な大地はどんな姿なんだー!!
ネットレンタルの方で借りたのはSDガンダムフォースです。セル版BOXが出ようという時期にレンタルとか。
まあフェイスオープン繋がりでwまだ見てないですが
種と種デスの間だった上にテレ東でSDなので広報が全然されず、当時やっていることを知らなかったのですが(殴
エウレカを見ようかとも思っていたんですが、郵送でやることもあり絶対Zまでに間に合わないんで……
そういや今まで色々映像出てきたけど、一応主人公であるレントン君のカットインだけ未だに出てきませんねw
XもPV1・2共にビームサーベルですけど……まあ実物で確かめろってことですかね。ビームサーベルだけどカッコいいし。
それにMXPV2のネタバレ全開度に比べれば、出し惜しみするくらいが多分ちょうどいいんです。
つか出し惜しみ出来るくらい力入れてくれてありがとうって感じですよ! 第1話からX使えるとかマジありえねぇ! 我が世の春が来たああぁぁぁぁ!
ちなみに公式広報のネタバレで一番悔しかったのは「英雄戦記」w
新曲が出来たからと安易に変えずしっかりあのタイミングで変えてくれたと言うのに、あれ見たせいでどこで来るか予想ついちゃったよ!

内海様から一文字バトン回していただきましたが今回はパスで。すみません!
ちなみに私&焔で【春】でした。どっちも生まれは別の季節ですが、脳内は常にお花畑ですw

キョウ、大好きだったわ

ふふふ……そんな訳で、8/31当日は2chのゼーガスレで祭りに参加し、でも諸般の事情で肝心のリセットの瞬間には立ち会えず、昨日エイプリルフールネタをやることも出来なかった俺、さんじょー。
とりあえずお茶目なスタッフの方による映画化疑惑の釣りブログには釣りだとわかっててもワクドキしたんだぜ……ははは、こやつめ
ゼーガとガイキングLODの終わる時期ってほぼ同じだったんですね。そういや某所でその時期実況やってたのその2つだったな
ゼーガ見てから、何となくキョウちゃんが頭の片隅に住んでいます。
「幸福への痛み……どれだけ苦しめば、幸せになれるんだろう?」とか投げかけつつ、本気で弱気になると「そんな俺はいらねー!!」と言ってくれる問題児w
サントラとドラマCDはともかく、プラモまで買うのは本当に珍しいんです。
電子音っぽいOP・EDに対し管弦系の劇伴っていうのが本当に世界に合ってていいんだよなー。
CGロボの動かし方に慣れてなかったせいでもっさりとか言われていますがwそれが作り物っぽさを増してかえっていいんじゃないかとか思ったり。
語るの苦手なんで作品にするしかないんですが……難しいな。

そういえばZの部隊名、本当にゼウスになったんですね。ヒロ戦と綴りは違いますが私はどっちにしようかすっげー迷っていますw
何になろうと私はゼウスにするぜ、って決めてたけど綴り違いって凄い微妙なラインぢゃん!?(無関係なのは勿論わかってますよ)
とりあえずランドはメールになびかない方が個人的には好ましいです。ロリはコンビは大好きだけどカプだと犯罪っぽいというか本当に何となく受け付けない(16って設定年齢ですが凄く嘘っぽい外見だし)

最近思うこと。
私はギリアム大好きですが、彼の生存や幸福を何となく肯定できないでいます。
この前のヒロ戦ネタ、ギリヴィレへの否定と取られても仕方ないと思いますが、私にとってはむしろ肯定するために、書かなくてはならないものでした。
OGギリアムはヒロ戦時点以上に罪を重ねている訳じゃないですか。
だから、ヒロ戦世界の彼が生きる道を肯定しないと、OG世界の彼の道(勿論幸せなギリヴィレ込み)を肯定できないんです、私的に。
でもまだまだ、だなー。ギリアムは長命種な予知キャラなので(しかも不吉な方を良く見る)暗い未来の可能性をスルーさせることが出来ないんだよな。SS的に。
実際の彼はもっとポジティブだと思うんですけどねwつか予知能力の無駄遣いってくらい後先考えないw
彼に限らず生存if全般が書くの苦手です。読むのは本当に大好きですが。どうやれば考えられるのというか書ける人が本気で羨ましいです。
そして別ジャンルにまで影響を及ぼすあたり自分は本当に阿呆だと思います。
でも、もうちょっとがんばろ。「そんな俺はいらねー!」ということでw

スマブラソートを拾ったのでやってみました。
焔のも見てみたいけどPC故障中らしいんだよな。今度遊びに来た時やらせるか。
結果は保障しません

続きを読む

ガイキング感想・総括

そんな訳でレンタルなくせに時間がえらくかかりましたが、ガイキングLOD視聴完了ですv
小学生の読書感想文でももうちょっとマシな感想を書くよ、ってな具合でしたけどwどれだけの人が読んでいたやら。
私は心の炎が小さい人間で、そのキャパを越えて燃えさせられたので、ついていくのがちょっと大変だったりもしました。
リアルで疲れた時、心の炎を燃え上がらせようとして余計に壊れたりw
台詞回しとかちょっと憧れる部分多くて「やっぱ神にはかなわねーなー」と鬱になってしまったりもw
でも本当に面白かったです!
という訳で所感。
・非常に良いアッパー系燃えアニメ
・後半のロボ戦やべぇw
・非常にいい萌えアニメでもありました。男女カプ好き&女性キャラ萌え心を非常に刺激されました
・一部性別を超越しているのはLODの仕様ですw
・ただし主人公に恋愛は期待しないこと、ですか。残念ですが。でも妄想は自由だ!w
・群像劇と世界観を楽しむアニメでもあるかも。とにかくED後が気になるよ……!
・味方がとことん死なないつくりは、まあそれもLODの仕様ってことで。
・ジャンプだなぁ、というか三条だなぁwいい意味でも悪い意味でもw
・個人的にはあの人はやはりネ申です。周囲の人に恵まれたのもあるでしょうが本当に。
・ガイキング占い、ゆるくて大好きです。
・何でこれを全国放送しなかったんですか。
・ただ、スポンサーつきだとやりにくかっただろう展開もあるので(特に合体周辺)その辺は仕方ないかな
・ウケにくい要素もかなり含んでるしなぁ。
・とにかくもっと借りやすくなることを希望します!!
・とりあえずSRWに参戦してくださいw

あ、肝心のリメイクとしてどうなのか、ですが私は旧作にあまり思い入れがなく(SRWから入った上に、あまり使っていなかったので……)三条脚本ってのが決め手って人間なので公平な視点は持っていないと思います。
まあ、別物過ぎるというか本気で別物ですwでもむしろそれはいいことなんじゃ、と思ったり。
だってそのままだったらリメイクする意味もないわけですし。原作破壊は褒め言葉ですよ、この場合w
それに、スタッフの旧ガイキングへの愛はかなり伝わってきました。何だかんだで“大空魔竜ガイキング”のデザインは変わらなかったですし。
という訳で、新しいロボアニメを見る感覚で見て欲しいです。私的には。
旧作は知っているとニヤリ、ということでv

そんな訳で、スタッフブログやらもようやく見てきましたよ。
放映版初期は酷かったと聞きましたが想像以上だった……黄色いザウルカイザーって何だよwDVDで良かったかも
全体的な作画レベルが後半上がったのは私でもわかりましたが。
ドヴォルザークが偶然だというのが一番の驚き。あんなにハマってたのにか!
ブログに書かれていた他にも色々偶然の積み重ねで出来上がったものがあるんだろうなぁ。
とにかく自重しない関係者の方々で良かったですw「お前たちは何本劇場版アニメを作る気だ」って本当に大丈夫かw
レベッカさんもやはり出る予定あったのか……残念。
ファンブックが現在プレミア化しているのが非常に悔しいです。欲しいよう。

SRWサイトですので参戦妄想などを並べてみたいんですがw何かいざとなると思いつかないものですねー。
どうせ語りつくされているだろうしw
ゼクターフックはパンチャーグラインドのグラフィックに組み込まれるかな、とか絶対バリが原画参加するなwとか、ガイキング・ザ・グレートをどうするんだよ(余剰パーツほっぽりだすけど換装扱いは味気ない)とかは思うんですが。
とりあえず絡められそうなの……旧ガイキング、というのはさておきw普通にダイナミック系とか……あと(歪んだ)親子愛、という点でエヴァが意外と合うんじゃないか、とか。あと忘れちゃいけないゴーショーグンw
何か普通に出られそうなだけにかえってこういう妄想ネタに困るw
ゼーガの方が「ありえねぇ」だけに妄想膨らむよw
既にカオカイカーネタが出ているし、版権もノリも問題なし、異世界ものだけどスパロボでは問題にならない(多分……)程度の異世界度、ブログで寺さんが絶賛していたwなどなど……
普通に実物楽しみにした方がいい気がするんですよ。無論アンケは忘れませんがw
SSは……とりあえず書きたいネタはあるけど書けるかわからないいつもの状態w原作のハードルはなかなか高いぜ?w(主に糖度的な意味で)

これが最後だ!ガイキングLODラスト3話

泣いても笑ってもこれが最後。
前置きは抜きにして、行きましょうか。
 

続きを読む

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2008年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:【ご報告】結婚しました
2025/04/30 from 権限がありません
Re:拍手復帰しましたー
2025/04/29 from Portable Compact Eyelash Curler Beauty Tool Eyelash Curler
Re:ヒロジェネ探訪録第二章:制御不能な感情が躍るよ
2025/04/29 from Neoprene Faced Plain Phenolic Flange Insulation Gasket Kit
Re:【ご報告】結婚しました
2025/04/29 from 権限がありません
Re:ヒロジェネ探訪録第二章:制御不能な感情が躍るよ
2025/04/29 from Atlas Copco compressor distributors

過去ログ